top of page

BLOG

​ブログ記事一覧

/

ブログ一覧

— 請求しないクリエイター、という選択 —

🩵 創作を“自由”に戻したいだけ

世の中には、自分の利益のためだけに、他人にお金を払わせる人がいる。私はそれが、どうしても許せない。

けれど、この気持ちは怒りではない。“創作を自由にしたい”という願いの裏返しだ。誰かの表現をお金で縛りつけることが、どれほど創造性を奪うか。それを見続けてきたからこそ、私は逆を選んだ。



🎧 音楽を「売り物」にしたくない理由

音は、本来、誰かの世界を支えるものであって、誰かを縛るものではない。なのに、いまの仕組みでは「音=ライセンス」「音=課金」。表現の根っこにまで値札がついている。

「無料BGM」「著作権フリー音源」と呼ばれるものも、実際には利用制限や後からの請求リスクがつきまとう。安心して使えるようでいて、どこかで誰かが“利益”を計算している。

私は、そんな状況を静かに壊したい。音を“商品”ではなく、“支え”に戻したい。



🌐 私の方法:音で支えるという選択

私は、自分の作った音楽を誰にでも無償で提供する。商用利用OK、クレジット不要、請求なし。

ただ一つの条件は、その作品を「心から大切にしてくれること」。それだけだ。

私の音は、YouTuber、映像クリエイター、テレビ局、芸能事務所、どんな人にも使ってもらえる。どんな規模の作品でも構わない。

この仕組みの目的は、「費用ゼロで安心して使える音楽の文化」を広げること。お金で表現を制限しない世界を作ることだ。



🕊️ 理念の宣言

私は、“利益を生む音”ではなく、“表現を守る音”を作る。音楽は、人を支配するためのものではなく、自由を取り戻すためのものだ。

お金で縛られた創作を、もう終わりにしよう。音の自由を、取り戻そう。

—— Silent Benefactor



bottom of page